- 会計士のすぎのです。 特定収入外不課税収入も課税対象外も同じ取り扱いと理解してください。
- ご回答ありがとうございます。 なぜ8000課税対象外ではなく、4000特定外不課税を選択する必要があるのでしょうか?
- 会計士のすぎのです。 ① 学生生徒から徴収する「教育充実費収入」が学則に記載のある学納金であれば、非課税売上となります。但し、退学者から徴収する残金の性格がタブレットの売却代金であれば、課税売上になると考えられますが、学 […]
- 会計士のすぎのです。 入学金については、前受時に非課税売上を認識するため、翌年度に入学金収入に振替えた際には課税区分の対象外とするためです。
- 消費税についてご質問です
- 特定外不課税について
- 会計【PS7会計】(令和5年度版)私学共済データ取込データパッチについて
- すぎの先生ありがとうございました。
