- 会計士のすぎのです。 あいにく、監事監査報告書のひな型は持ち合わせていません。 この掲示板を通して、他のユーザー会員に呼びかけしてみてはいかがですか?
- 令和6年度決算に係る監事監査報告書
- 会計士のすぎのです。 本来は、昨年度減価償却額は「過年度修正額」で計上すべきでしょう。 監査法人にもご相談ください。
- 引き続きもうひとつ教えて下さい。 昨年減価償却をしてないようで、今年減価償却を今年の分と昨年度分と行った方がよろしいのでしょうか。それとも、今年のみの減価償却の計上でよろしいでしょうか。
- ありがとうございました。 本年度末の除却で処理いたします。
- 会計士のすぎのです。 失礼しました。 学校法人会計においては、賞与引当金繰入額は、総勘定仕訳だけに登場する勘定科目であり、事業活動収支計算書にしか計上されません。 「賞与引当金特別繰入額」以外は、「期末手当」も「賞与引当 […]
- すぎの先生ご回答ありがとうございました。 「② 「賞与引当金特別繰入額」を計上しない場合は、令和7年6月の賞与額が満額計上されます。」の場合「賞与引当金繰入額」へ満額 予算計上すれば良いと言うことですしょうか。すみません […]
- 会計士のすぎのです。 ① 令和7年度予算には、令和6年12月~令和7年3月分を「賞与引当金特別繰入額」に計上することもできますし、計上しなくてもよいです。 ② 「賞与引当金特別繰入額」を計上しない場合は、令和7年6月の賞 […]
