- 会計士のすぎのです。 学校法人会計テキスト第2版の第13章2(2)【図表13-3】にその回答があると思いますのでご確認ください。
- ご回答ありがとうございます。 純資産は基本金と翌年度繰越収支差額との合計は理解しました。 不明な点は、「資産の部合計」から「負債の部合計」を引いた場合も純資産と同じになる 点です。すみませんが宜しくお願いいたします。
- 会計士のすぎのです。 質問の意味があいまいに感じますので、ポイントを箇条書きにします。 ①「純資産の部」=「基本金」と「繰越収支差額(=翌年度繰越収支差額)」 ②「基本金」から「翌年度繰越収支差額」を差し引く計算構造には […]
- 貸借対照表について
- 会計士のすぎのです。 役員等に支払う「日当」や」「謝礼」に対しては、源泉徴収月額表の「乙欄」で源泉税を計算します。 なお、謝礼とは別に実費相当額を支給している「車代」は源泉の対象外となります。
- 理事会・評議員会の謝礼金について
- 【EX3給与】2021年7月2日 バージョンアッププログラムを公開しました
- ご回答ありがとうございました。 資産登録の方も気を付けて処理しようと思います。
