- トピ主様ご回答どうもありがとうございました。 イメージがよく分かりました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
- 伝票の入力単位は支払方法別で、1枚の伝票内の科目と費目は混在可能としています。 1つの伝票内で複数の執行費目行を差し込め、その行ごとに金額、振込先の設定ができます。 各費目名称の裏側にある科目コード(仕訳データ)はTOM […]
- ★TOMASくんです。 伝票処理の電子化のトピックスということで、TOMASシリーズの予算管理システム(予算編成、予算執行)と、会計システムについてご紹介させて頂きます! より使いやすくなるよう機能改善を検討していま […]
- ご回答どうもありがとうございました。大変参考になりました。 Dr.Burgetは本学も導入を検討したいと思っています。 そこで、本題とは少しずれるかもしれませんが、もう少し教えてください。 Dr.Burgetで発生源が入 […]
- コメント、ご質問どうも有難うございます。 【導入システム】 本学で導入しているシステムは、株式会社エヌ・ビー・ソリューションの予算管理システム「Dr.Budget」です。 Dr.Budgetに予算執行・管理機能と電子承認 […]
- 夏期休業のお知らせ
- トピをあげていただきありがとうございます。 本学では、トピ主様の大学より、さらに紙に依存しており、紙伝票を印刷物として作って配布し、それに発生源にて証拠書類を添付し、途中部署、経理において、紙伝票に押印をしています。 電 […]
- 伝票処理の電子化について
