- 切手購入時について(インボイス対応)
- 会計士のすぎのです。 年間契約の受託事業の内容が不明なので、はっきりしたことは申し上げることはできませんが、会計上適正な売上計上が基準となります。 ① 受託事業の成果が毎月確認でき、会計上も毎月売上計上をしていれば、全事 […]
- 会計士のすぎのです。 貸方の支払手数料500円は、振込手数料と相殺されるはずですので、課税仕入のマイナスとなり、 金融機関に対する振込手数料を計上する場合には金融機関からのインボイスがなければ仕入税額控除が取れません。た […]
- 以下の仕訳の場合(総額表示)は少額特例が必要でしょか。 すみませんがよろしくお願いいたします。 ※振込データは99,500円を作成します。 授業料 100,000円 普通預金 100,000円 普通預金 500円 […]
- 当初質問者とは異なる者ですが、少額特例の判定基準について質問させてください。 少額特例の利用要件は『2年度前の課税売上が1億円以下』または『前年度上半期の課税売上が5,000万円以下』だと捉えています。 本学園は令和4年 […]
- 会計士のすぎのです。 ① 学納金の過入金の返金の場合に振込手数料を控除して振込みがなされているのであれば、そもそも支払手数料勘定は発生しないと思います。 ② 学納金自体の入金にあたっては、非課税売上ですのでインボイスを発 […]
- 会計士のすぎのです。 支援金の返金処理については、特に決まりはありませんので、わかりやすい科目でよいと思います。
- 学納金の返還について(インボイス対応)
