- 会計士のすぎのです。 そのとおりです。
- 回答ありがとうございます。 『別途インボイス番号が確認できれば…』とは、 国税庁の検索サイトでの確認でも、業者が別途知らせてきた通知書等でも、 みなしてよいとの事でしょうか?
- ご回答ありがとうございます
- 消費税パターン一覧の対応表?のご提示
- 会計士のすぎのです。 原則的には、再発行の依頼をすべきでしょうが、別途インボイス番号が確認できれば全体としてインボイスとみなしてよいと思います。
- インボイス番号の確認方法について
- すぎの先生 質問者です、早速のご回答をいただきありがとうございました。 すぎの先生のご意見を踏まえながら、学園の担当税理士とも相談して今後の対応を決めていきたいと思います。 この度は不躾な質問にも関わらず、貴重なご意見を […]
- 会計士のすぎのです。 当職は私立大学協会の研修動画を確認していないのでコメントのしようもないのですが、収益事業と非収益事業の線引きは非常に難しく、共通経費の存在もあることから法人全体が電子帳簿保存法の対象とする見解をもっ […]


