- 電子取引データ(学外者)について
- 会計士のすぎのです。 ① 電子取引について、データ保存しているのであれば、別途に紙の状態で保存していても問題はありません。 ② 電子取引保存するにあたり改ざん防止機能のついた専用のストレージを用いれば事務処理規規程は不要 […]
- 電子帳簿保存法について
- TOMAS-PSユーザー会 令和4年度活動報告の掲載
- 会計士のすぎのです。 ① 領収書の宛名が学校法人名であること ② 領収書がインボイスの要件を満たしていること ③ 領収書と同額を精算していること 以上の要件を満たしていれば、領収書の代理交付をうけたものとして仕入税額控除 […]
- 受験生の航空券代補助について
- 杉野先生 お世話になります、回答(私見)をいただきありがとうございます。 取り急ぎ、当学園としては簿外の預り金口座とメイン口座が関わる箇所(送金・入金)についても 電池帳簿保存法に対応するようにいたします。 帳簿外の預り […]
- 会計士のすぎのです。 簿外の会計が学校法人の預り金等で経理されているのであれば、学園の口座を使用しているため、入出金の記録は電子帳簿保存法の対象となると思います。 電子帳簿保存法は収益事業に限定されるとの見解もあるようで […]


