- 会計士のすぎのです。 ① 今回の廃校関連費用等については補正予算の措置をとるべきと思います。 予算承認は学園のガバナンスの中でも重要な意味を持ちますので、理事会が機能していないように見えてしまします。 ② 基本金について […]
- ご回答ありがとうございます。一度シティアスコムさんにも照会したいと思います。 関連事項として、①今回の基本金取崩額は数十億円の規模となります。今年度の収支予算書にはこの取崩額に対する予算額を計上していませんが、決算額に数 […]
- 会計士のすぎのです。 廃校の場合の会計処理で注意すべきは、 ① 基本金の取り崩し ② 法人部門での経費処理 ③ 退職給与引当金の部門振替え ④ 計算書類の表示などと思います。 他のユーザー校にも最近廃校されたところもある […]
- 廃止部門に係る基本金等の取扱いについて
- 年調ソフトからの連携(概要)(2023年11月28日更新)
- 年調ソフトからの連携(操作)(2023年11月28日更新)
- 会計士のすぎのです。 (職員用の弁当代として)業者から学園宛ての領収書があれば、特に請求書まで分けてもらう必要はないと思います。
- すぎの先生 例えになりますが、 生徒会が弁当代として10万円振込み、教員分2万円の領収書を業者から受け取る。 学園がその領収書を添付資料として支払えば課税仕入になる。 と、考えられるのでしょうか? 領収書がインボイス対応 […]


